競売になってしまってお困りの方
任意売却のタイムリミット
理論上では開札期日の前日までは競売を取り下げてもらい、任意売却を行う事が可能です。
しかし、限られた時間の中で買主を探し出し、債権者に納得してもらえる価格で任意売却を行うことは非常に困難です。
したがって、「期間入札の通告書」を受け取った時期が任意売却を行うタイムリミットであると言えます。
競売の取り下げができなかった場合でも、競売と同時進行で任意売却にむけた活動を行うことは可能です。
いずれにせよ、一刻の猶予もない状況だと言えますので、少しでも早い決断が成否を左右します。
ご相談から解決までの流れ
-
STEP1
電話またはメールでご相談
まずはお電話、またはメールにてご相談ください。
専門の相談員が現在のご状況等をお聞きした後に個別相談のご予約をお取りします。※すでに競売開始決定通知が届いている方など緊急性が高いと判断した場合は、即日対応致します。
お電話でお聞きすること
- お名前
- ご住所
- お借入れの金融機関、その他のお借入れなどについて
- 住宅ローンのお支払い状況
- 「売却して引越代を確保したい」「このまま住み続けたい」等のご希望
- ご相談者様の不安や疑問にもお答えします
-
STEP2
無料個別面談での打ち合わせ
現状や今後のご希望についてお聞きし、具体的な解決方法についてご提案していきます。
「今後この様にしていきたい」といったあなたの希望をお聞かせください。
しっかり時間をかけてヒアリングを行い、相談者様だけでなくご家族やお子さまのことも考え、今後の対策を見つけ出していきます。
ご相談は完全個室の相談室で行い、秘密厳守いたします。ご用意いただくもの
- 印鑑(認印で結構です)
- ご住所
- 売買契約書、図面などのご自宅の資料一式
- 銀行や裁判所から届いた郵便物(返済計画書、催告書、競売に関する通知等)
-
STEP3
ご自宅の査定実施
任意売却で購入者を探す上で重要な、適正価格の査定を行います。
専門スタッフが直接ご自宅に伺い、査定いたします。 -
STEP4
金融機関(債権者)とのお話し合い
任意売却を行うには、全ての債権者とのお話し合いが必要になってきます。専門スタッフがご相談者様に代わり、債権者とお話を進めていきますので、ご相談者様が直接お話しする必要はありません。
税金やマンション管理費等の滞納がある場合は、約所等、各窓口とのお話し合いも同時に進行していきます。 -
STEP5
独自のネットワークを使い、早期売却へ
任意売却では早期の売却が必要不可欠になります。
弊社は専用システムや広告媒体などを利用した、非常に販売力の高い独自の不動産ネットワークを構築しており、それらを最大限活用した販売を行います。
※今の家に住み続けたいご相談者様の場合は、ご協力いただけるご家族やご友人、投資家の募集を行っていきます。 -
STEP6
任意売却完了・競売取り下げ
ご自宅の買い手が決定すると契約・決算を行います。
必要な書類など、契約に関する手配は全て我々で行います。
気になるのは残債務についてですが、生活状況によって返済額の相談に応じてもらえるケースがほとんどです。返済計画についてのアドバイスも行っておりますので、疑問や不安な点がありましたら、担当者までご連絡ください。